Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「クレジットカード・セキュリティガイドライン5.0版」が公開

クレジット取引セキュリティ対策協議会は3月15日、約1年ぶりの改訂版となる「クレジットカード・セキュリティガイドライン5.0版」を公開した。EC加盟店では2025年3月末までにチェックリストに示されたセキュリティ対策を講じる必要がある。

同ガイドラインは、クレジットカード会社、加盟店、決済サービス事業者(Payment Service Provider)などクレジットカード取引に関わる事業者が実施すべきセキュリティ対策について定めたもの。

2020年に初版が公開され、以降は毎年改定を重ねており、今回で「5.0版」となった。割賦販売法にあるセキュリティ対策義務の「実務上の指針」にあたる。

今回の改定では、「クレジットカード情報保護対策」として2025年4月以降、すべてのEC加盟店が「セキュリティ・チェックリスト」にあるセキュリティ対策を実施することを定めた。アクワイアラーやPSPからも準拠するようEC加盟店への周知を進める。

また不正利用対策として、2025年3月末までに原則すべてのEC加盟店が「EMV 3-Dセキュア」を導入することに向けてEC加盟店、アクワイラー、PSP、イシュアーにおける取り組みを記載、早期導入に向けて推進していく。

(Security NEXT - 2024/03/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市