Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日東製網、四半期決算を延期 - ランサムウェア被害の影響で

漁網メーカーの日東製網は、サーバがランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けた問題で対応状況を明らかにした。業務負荷が大きく、四半期決算を延期するとしている。

同社では、1月16日にランサムウェアによる被害を確認し、全端末の利用を停止するとともに事態を公表。

業務データや業務用ソフトウェアが暗号化され、アクセスできない状況に陥り、外部協力のもと被害状況の調査や復旧対応を進めていた。

3月15日の時点で、大規模なデータの移動や不審な通信先は確認されていないとしているが、引き続き情報流出について調査を進める方針。

業務については2月13日におおむね正常化したものの、約1カ月間にわたり業務処理が滞り、同日以降は通常の業務と重なったことで本来の2倍近い事務処理が生じているという。

(Security NEXT - 2024/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
Splunkが提供する「SOAR」や「AD」の連携ソフトに脆弱性