サイバー攻撃で従業員PCのIDやPWハッシュが流出 - ダイドー
ダイドーグループホールディングスは、サイバー攻撃を受けた問題で調査結果を取りまとめた。従業員のパソコンで使用する「ID」や「パスワードのハッシュ値」が外部に流出したという。
同社では、グループで利用するサーバがサイバー攻撃を受けたことを1月16日に確認し、外部協力のもと調査を進めていたが、第三者によって同社ネットワークを侵害され、同社やグループ会社の従業員に関する個人情報が外部に流出したことが判明した。
具体的には、同社やグループ17社において、従業員や委託業務の従事者に貸与しているパソコンのIDとパスワードのハッシュ値が流出。またダイドードリンコでは、「生産管理・物流システム」のIDとパスワードなども被害に遭ったという。
流出した情報の不正利用など二次被害は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2024/02/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
