転職による年収アップ、「セキュリティエンジニア」がトップ
転職後にIT職種へ就いた7割弱が年収が増加したとする調査結果をパーソルキャリアが取りまとめた。転職前後の平均増加額は「セキュリティエンジニア」がもっとも大きかったという。
パーソルキャリアが、同社の転職サービス「doda」において2023年1月から6月までにエージェントサービスを利用して転職した個人を対象に、転職前の年収と転職後に企業が提示した決定年収の変化について調査し、結果を取りまとめたもの。
転職後に6割弱が年収が増加したと回答。特にエンジニアなどをはじめとするIT職種の場合は7割弱と高い傾向が見られる。
転職前後において年収の差がもっとも大きかったのが「セキュリティエンジニア」。IT関連の職種から「セキュリティエンジニア」に転職した場合、転職前が平均490万円だったのに対し、転職後は557万円で増加幅は67万円だった。
「ITコンサルタント(64万円増)」「データサイエンティスト(50万円増)」などと比べても増加幅が大きい。「セキュリティエンジニア」の経験者が少なく、採用競争力を高めるため企業が年収を引き上げていると同社は分析している。

IT職種経験者の転職による年収増減ランキング。セキュリティエンジニアへの転職がもっとも増加幅が大きい(表:パーソルキャリア)
(Security NEXT - 2024/02/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導