Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Electronアプリの脆弱性、開発チームが反論 - RCEではなく「クリティカル」は誤り

Electronの開発チームは、同プラットフォームで作成された複数のmacOS向けアプリに脆弱性が指摘されている問題で、報告内容や重大製の評価に誤りがあると反論した。

macOS向けに提供されている「Discord」や「Postman」「Notion」「Evernote」など複数のアプリにおいて、リモートよりコードが実行でき、重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が報告されたことを受け、誤った内容で「CVE」に脆弱性が申請され、登録されたとの見解を示した。

いずれも同じ人物より報告された脆弱性で、「runAsNode」と「enableNodeCliInspectArguments」の設定が無効化されていない場合に、リモートより任意のコードを実行できると報告されている。

これに対し、開発チームは、現地時間2月7日に声明を発表。脆弱性の存在は認める一方、リモートよりコードを実行することはできないと説明。重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされているが、誤った内容で登録されていると主張した。

また脆弱性の指摘を受けたアプリの多くがバグ報奨金プログラムを展開しているにも関わらず通知されなかったことに触れ、善意を持って「CVE」への登録が要求されたものではないと批判。重要度が「クリティカル」とされることでユーザーに混乱をきたすおそれがあるとの懸念を示している。

(Security NEXT - 2024/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ