リモートデスクトップ「AnyDesk」にサイバー攻撃 - コード署名を差替
リモートデスクトップソフトウェア「AnyDesk」を開発するAnyDeskは、一部システムが侵害されたことを明らかにした。
開発システムが侵害された痕跡が明らかとなったもので、CrowdStrikeの協力のもと対応を進めたとしており、コード証明書をはじめとする関連する証明書の無効化や差し替え、システムの修正、交換など、必要に応じて対策を講じたとしている。
今回の侵害はランサムウェアによる被害ではないと説明。同社のシステムでは、エンドユーザーのデバイスに接続するため悪用されるおそれがある秘密鍵、セキュリティトークン、パスワードについては保存しないように設計しているとした上で、予防的な措置としてウェブポータルにおけるパスワードをリセットした。
エンドユーザーのデバイスが影響を受けたといった報告もないとしている。同じアカウント情報を他所で使いまわしている場合は、パスワードを変更するよう求めた。
引き続き「AnyDesk」を使用することについて安全であると強調。最新バージョンを使用していること、新しいコード署名証明書が適用されていることを確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/02/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
