Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

リモートデスクトップ「AnyDesk」にサイバー攻撃 - コード署名を差替

リモートデスクトップソフトウェア「AnyDesk」を開発するAnyDeskは、一部システムが侵害されたことを明らかにした。

開発システムが侵害された痕跡が明らかとなったもので、CrowdStrikeの協力のもと対応を進めたとしており、コード証明書をはじめとする関連する証明書の無効化や差し替え、システムの修正、交換など、必要に応じて対策を講じたとしている。

今回の侵害はランサムウェアによる被害ではないと説明。同社のシステムでは、エンドユーザーのデバイスに接続するため悪用されるおそれがある秘密鍵、セキュリティトークン、パスワードについては保存しないように設計しているとした上で、予防的な措置としてウェブポータルにおけるパスワードをリセットした。

エンドユーザーのデバイスが影響を受けたといった報告もないとしている。同じアカウント情報を他所で使いまわしている場合は、パスワードを変更するよう求めた。

引き続き「AnyDesk」を使用することについて安全であると強調。最新バージョンを使用していること、新しいコード署名証明書が適用されていることを確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/02/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を