Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Juniper製機器の「Junos OS」に複数脆弱性 - 定例外でアドバイザリ

Juniper Networksのネットワーク製品「SRXシリーズ」「EXシリーズ」に搭載されている「Junos OS」に複数の脆弱性が明らかになった。

現地時間1月25日にセキュリティアドバイザリを公開し、「Junos OS」のウェブコンポーネントである「J-Web」における複数の脆弱性を公表したもの。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアは「8.8」。重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。

具体的には、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2024-21620」や、認証の欠如の脆弱性「CVE-2024-21619」「CVE-2023-36846」「CVE-2023-36851」の4件が判明した。各脆弱性のCVSS基本値を見ると「CVE-2024-21620」が「8.8」とされており、のこる3件はいずれも「5.3」となっている。

同社では、「Junos OS 23.4R1」「同23.2R1-S2」「同20.4R3-S9」「同21.3R3-S5」にて「CVE-2024-21619」を修正した。

他バージョンや「CVE-2024-21620」に対処したアップデートは1月29日の段階で公開が保留となっている。また「CVE-2023-36846」「CVE-2023-36851」の解決策については言及されていない。

(Security NEXT - 2024/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消