「Drupal」のコメントモジュールにサービス拒否の脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Drupal」にサービス拒否の脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
「同8」以降のコアに含まれるコメントモジュールにおいて、サービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性が明らかとなったもの。コメントモジュールを利用していない場合は影響を受けない。
識別子として「SA-CORE-2024-001」が割り当てられている。CVE番号は不明。5段階の重要度において上から3番目にあたる「中(Moderately critical)」とレーティングされている。
開発グループでは、脆弱性を修正した「Drupal 10.2.2」「同10.1.8」を提供しており、アップデートを呼びかけている。
なお、「同9」「同8」の両系統についてはサポートを終了しているため、アップデートは提供されていない。
(Security NEXT - 2024/01/19 )
ツイート
PR
関連記事
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明