「OpenSSL」に脆弱性、PowerPC環境下で影響 - 今後の更新で修正
「OpenSSL」の開発チームはセキュリティアドバイザリを公開し、脆弱性1件を明らかにした。影響は小さいとして現段階でアップデートは用意されていない。
特定の命令をサポートするPowerPC環境で稼働する「OpenSSL」において、「POLY1305 MAC」アルゴリズムを利用した場合に、ベクトルレジスタの一部内容が破損する脆弱性「CVE-2023-6129」が明らかとなったもの。2023年10月に報告を受けた。
「同3.2.0」「同3.1.4」「同3.0.12」および以前のバージョンが影響を受ける。サービス拒否が生じるほか、最悪の場合はプロセスの制御を奪われるおそれがあるという。
一方、同脆弱性の影響を受ける具体的なアプリケーションは現時点で確認されておらず、開発チームでは、重要度を4段階中もっとも低い「低(Low)」とレーティングした。
開発チームでは、ソースリポジトリにおいて同脆弱性を修正。現段階でアップデートは用意しておらず、今後提供するアップデートに修正を反映する予定。
(Security NEXT - 2024/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし