Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも

BIツール「Qlik Sense Enterprise」における既知の脆弱性が、攻撃の標的となっていることがわかった。ランサムウェアの感染活動に悪用されているとの指摘もある。

「Qlik Sense Enterprise for Windows」において8月より9月にかけて判明した3件の脆弱性「CVE-2023-41265」「CVE-2023-41266」「CVE-2023-48365」について悪用が確認されたもの。Qlikではアドバイザリを更新し、あらためて注意を呼びかけた。

「CVE-2023-41265」は、HTTPリクエストをトネリングすることで権限の昇格が可能となる脆弱性。バックエンドサーバ上でHTTPリクエストが実行可能となる。「CVE-2023-41266」はパストラバーサルの脆弱性で、HTTPリクエストを実行できる匿名セッションを生成できるという。

同社では8月にリリースした「同August 2023 Initial Release」「同May 2023 Patch 4」「同February 2023 Patch 8」「同November 2022 Patch 11」「同August 2022 Patch 13」にてこれら脆弱性を修正した。

一方「CVE-2023-48365」は、「CVE-2023-41265」の修正が不完全であることが判明し、追加のアップデートにて修正された 「HTTPトネリング」の脆弱性。

9月にリリースした「同August 2023 Patch 2」「同May 2023 Patch 6」「同February 2023 Patch 10」「同November 2022 Patch 12」「同August 2022 Patch 14」「同May 2022 Patch 16」「同February 2022 Patch 15」「同November 2021 Patch 17」にて修正した。「同November 2023 IR」も影響を受けないとしている。

(Security NEXT - 2023/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
支援措置対象者の戸籍附票写しを加害者側へ誤交付 - 南部町
「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
「VMware Aria Automation」にSSRF脆弱性 - アップデートで修正
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
「Ivanti Connect Secure」などに深刻な脆弱性 - すでに悪用も
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を