Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも

同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、「CVE-2023-41265」「CVE-2023-48365」のベーススコアをともに「9.6」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とした。「CVE-2023-41266」についてもCVSS基本値を「8.2」とし、重要度を「高(High)」としている。

米国のセキュリティベンダーであるArctic Wolfは、ランサムウェア「Cactus」の攻撃キャンペーンによる複数のインシデントにおいて、得られた証跡からこれら3件の脆弱性が悪用されたと報告している。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、現地時間12月7日に「CVE-2023-41265」「CVE-2023-41266」の2件を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。米行政機関に対して対応を促すとともに、利用者に注意を呼びかけている。

ただし、同リストにおいてランサムウェアの感染活動のこれら2件の脆弱性が悪用されたか否かについては「不明」とした。また「CVE-2023-48365」は同日の時点で追加となっていない。

(Security NEXT - 2023/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町