Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増

経済産業省は、同省サイバーセキュリティ課をかたり、名前や住所、電話番号などの情報を聞き出す不審電話が急増しているとして注意を呼びかけた。

同省によると、確認されたなりすまし電話では、「2時間以内に通信を制限する」などと自動音声で説明。案内に従って番号を入力するよう求める。

その後オペレーターにつながり、携帯電話が不正契約されているなどとだまして「氏名」「住所」「電話番号」などを教えるよう求める。また警察へ転送するなどと話し、不安を煽るケースもあるという。

同省ではこのような電話を行うことはないとし、身に覚えのない要求をされても無視し、必要に応じて最寄りの警察へ相談するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正