Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンラインストレージ構築ソフト「ownCloud」に複数の深刻な脆弱性

「CVE-2023-49103」は、特定のURLよりPHP環境の設定情報を参照することが可能となる脆弱性。コンテナ環境で利用している場合は、環境変数として「ownCloud」の管理者パスワードをはじめ、メールサーバの認証情報、ライセンスキー情報などが漏洩するおそれがある。

MITREでは、CVSS基本値を最高値である「10」と評価。「ownCloud」はリスクを「クリティカル(Critical)」とした。コンテナ環境以外も注意が必要としている。

さらにアプリ「oauth2」では、サブドメインを許可している場合に影響を受ける「CVE-2023-49104」が判明。細工したURLを用いることで、アクセスが制限されているトップレベルドメインへコールバックをリダイレクトできる。

MITREにおけるCVSS基本値は「8.7」。リスクについては「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

これら脆弱性は、いずれも現地時間11月21日にCVE番号が採番されたが、現地時間9月19日にリリースされた「ownCloud 10.13.1」および同時にマーケットプレイスより提供された「graphapi 0.3.1」「oauth2 0.6.1」にて修正されたという。

リリース当時、重大なセキュリティ上の修正を含むとして、可能なかぎり早急にアップデートを実施するよう呼びかけられていた。

(Security NEXT - 2023/11/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開