メール誤送信で大学生のメアド流出 - 東京都教職員研修センター
東京都教育委員会は、東京都教職員研修センターにおいてメールの送信ミスがあり、教員を志望する大学生のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同委員会によれば、11月13日11時半ごろ、同センターの職員が、教員を志望する大学生を養成する「東京教師養成塾」の受講者46人に、講座の内容についてメール送信した際、送信先を宛先に設定するミスが発生。受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。
翌14日、同メールをBCCで受信した別の職員が、受講者の宛先がBCCになっていないことに気づき、誤送信が判明した。
同日、対象となる受講者に誤送信したメールの削除をメールで依頼。削除されたことを電話やメールで確認した。
(Security NEXT - 2023/11/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備