「読売新聞オンライン」の偽サイト - 著名人画像の広告で誘導
読売新聞社は、「読売新聞オンライン」の偽サイトが確認されているとして注意を呼びかけた。広告経由で誘導しており、個人情報なども詐取していた。
同社によれば、SNSや複数のサイトにおいて、「読売新聞オンライン」に似せた偽サイトへ誘導する広告が表示されていることを確認したという。
問題の広告には、同サービスのロゴと著名人の画像が使用されていた。偽サイトでは、著名人が投資を持ちかける架空の記事を掲載。個人情報を入力するフォームも用意されていた。
また偽サイト以外にも、同社がニュースのヘッドラインや告知の配信に使用しているメールアドレスに送信元を偽装した「なりすましメール」も確認されている。
金融機関などを装った偽サイトに誘導するフィッシングメールで、メール本文には「お客様の口座が異常のため」「ご振り込み金額」といった表現や、句読点が連続するなど、不自然な表現が見られた。
同社はこうした行為と一切関係ないとし、偽サイトやなりすましメールに注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/11/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限