不正アクセスで問い合わせ内容やメールが流出した可能性 - 明和證券
明和證券は、メールサーバに対して不正アクセスがあり、顧客から送信された問い合わせやメールなどが外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、11月5日に同社ウェブサイトの問い合わせフォームにおいて使用しているメールアドレスのメールサーバが、不正アクセスを受けたことを確認したもの。
調査を行ったところ、問い合わせフォームから送信された内容や同メールアドレス宛てに送られたメールなどを読み取られた可能性があることがわかったという。
今回の問題を受けて同社ではパスワードのリセットを実施。アクセス状況の監視を強化するなどの対応を講じた。
(Security NEXT - 2023/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構