不正アクセスで問い合わせ内容やメールが流出した可能性 - 明和證券
明和證券は、メールサーバに対して不正アクセスがあり、顧客から送信された問い合わせやメールなどが外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、11月5日に同社ウェブサイトの問い合わせフォームにおいて使用しているメールアドレスのメールサーバが、不正アクセスを受けたことを確認したもの。
調査を行ったところ、問い合わせフォームから送信された内容や同メールアドレス宛てに送られたメールなどを読み取られた可能性があることがわかったという。
今回の問題を受けて同社ではパスワードのリセットを実施。アクセス状況の監視を強化するなどの対応を講じた。
(Security NEXT - 2023/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
