Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自治体向けサービスを提供するジチタイワークスにサイバー攻撃

自治体向けにサービスを提供しているホープは、子会社のサーバがサイバー攻撃を受け、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、10月23日18時ごろ、子会社のジチタイワークスが運営するウェブサイト「ジチタイワークスWEB」が閲覧できなくなっていることを確認。原因を調べたところ、サーバよりデータが削除されていることが判明したという。

あわせて無料名刺サービス「ジチタイワークス無料名刺」や資料請求サイト「ジチタイワークスHA×SH」のウェブサイトなどにおいても閲覧障害が発生した。

侵害されたサーバのデータベースには、会員登録や「ジチタイワークスHA×SH」を通じて取得した個人情報2万912件が保存されており、外部に流出した可能性がある。氏名、住所、電話番号、生年月日、所属団体、部署、役職の一部または全部が含まれる。

これら個人情報を含むデータベースが削除された形跡を確認しており、同社では復旧を急いでいる。閲覧不能になったウェブサイトについては、対策を講じた上で復旧した。

同社では個人情報の漏洩の有無や被害の範囲など、外部協力のもと引き続き調査を進めていく。

(Security NEXT - 2023/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも
小中学校3校で一部指導要録が所在不明 - 小金井市
1世帯あたり5万円? 給付金の手続き案内に見せかけたフィッシング攻撃
Google、ブラウザ最新版「Chrome 120」を公開 - 脆弱性を解消
問合フォームより送信された資料が外部閲覧可能に - 充電池リサイクル団体
市サイトに農地所有者の個人情報を誤掲載 - みどり市
患者情報含む資料が流出、一部院外で回収 - 東北医科薬科大
ワイン通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増