自治体向けサービスを提供するジチタイワークスにサイバー攻撃
自治体向けにサービスを提供しているホープは、子会社のサーバがサイバー攻撃を受け、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、10月23日18時ごろ、子会社のジチタイワークスが運営するウェブサイト「ジチタイワークスWEB」が閲覧できなくなっていることを確認。原因を調べたところ、サーバよりデータが削除されていることが判明したという。
あわせて無料名刺サービス「ジチタイワークス無料名刺」や資料請求サイト「ジチタイワークスHA×SH」のウェブサイトなどにおいても閲覧障害が発生した。
侵害されたサーバのデータベースには、会員登録や「ジチタイワークスHA×SH」を通じて取得した個人情報2万912件が保存されており、外部に流出した可能性がある。氏名、住所、電話番号、生年月日、所属団体、部署、役職の一部または全部が含まれる。
これら個人情報を含むデータベースが削除された形跡を確認しており、同社では復旧を急いでいる。閲覧不能になったウェブサイトについては、対策を講じた上で復旧した。
同社では個人情報の漏洩の有無や被害の範囲など、外部協力のもと引き続き調査を進めていく。
(Security NEXT - 2023/11/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中