Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大学案内の二次元コードに不備、不正なリンク先に転送 - 学習院大

学習院大学は、同大が配布した2024年度の大学案内に記載されている一部二次元コードに問題があり、本来の意図とは異なる不正なリンク先へ転送される状態となっていることを明らかにした。併記されているURLに問題はなく、URLを直接入力するよう求めている。

同大によれば、同大が発行した「大学案内2024」の113ページに記載されたQRコード1件に不備が判明したもの。同大の最新情報を提供する受験生応援サイト「intro!」へ誘導するためのQRコードが、本来の誘導先とは異なる不正なリンク先へ転送される状態にあるという。

同大は本誌取材に対し、事象の確認を受けてすみやかにウェブサイトで注意喚起を行っていると説明。QRコードを利用せず、併記されているURLを直接入力してアクセスするよう利用者に注意を呼びかけている。

問題が判明したQRコードの誘導先サイトの内容や閲覧時のリスク、掲載に至った経緯などについては、情報を整理中であるとしてコメントを避けた。「大学案内2024」には、多数のQRコードが記載されているが、今回問題が確認された1件以外については安全性を確認したとしている。

(Security NEXT - 2023/11/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター