Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大学案内の二次元コードに不備、不正なリンク先に転送 - 学習院大

学習院大学は、同大が配布した2024年度の大学案内に記載されている一部二次元コードに問題があり、本来の意図とは異なる不正なリンク先へ転送される状態となっていることを明らかにした。併記されているURLに問題はなく、URLを直接入力するよう求めている。

同大によれば、同大が発行した「大学案内2024」の113ページに記載されたQRコード1件に不備が判明したもの。同大の最新情報を提供する受験生応援サイト「intro!」へ誘導するためのQRコードが、本来の誘導先とは異なる不正なリンク先へ転送される状態にあるという。

同大は本誌取材に対し、事象の確認を受けてすみやかにウェブサイトで注意喚起を行っていると説明。QRコードを利用せず、併記されているURLを直接入力してアクセスするよう利用者に注意を呼びかけている。

問題が判明したQRコードの誘導先サイトの内容や閲覧時のリスク、掲載に至った経緯などについては、情報を整理中であるとしてコメントを避けた。「大学案内2024」には、多数のQRコードが記載されているが、今回問題が確認された1件以外については安全性を確認したとしている。

(Security NEXT - 2023/11/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局