学習支援アプリから国内外の個人情報が流出、設定不備で - カシオ
同システムにおいて誤操作や管理の不備などが重なり、開発環境のネットワークセキュリティ設定の一部が解除された状態で、第三者がアクセスできる状況だったという。被害については開発環境で発生したものとしており、同アプリの利用には影響ないとしている。
同社では、情報が漏洩した開発環境のデータベースを停止。外部協力のもと詳しい原因など調べるとともに、法的な対応なども検討している。
10月16日に個人情報保護委員会とプライバシーマーク審査機関である日本情報システムユーザー協会に報告するとともに、対象となる顧客にメールで連絡を取っている。
(Security NEXT - 2023/10/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ