Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 118」がリリース - 深刻な脆弱性を修正

Googleは、現地時間10月10日に同社ブラウザの最新版「Chrome 118」をリリースした。「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性をはじめ、複数のセキュリティに関する修正を実施している。

Windows向けに「Chrome 118.0.5993.71」「同118.0.5993.70」、macOSおよびLinux向けに「同118.0.5993.70」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは、機能の強化のほか、セキュリティに関する20件の修正を実施。CVEベースで14件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。

重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は「CVE-2023-5218」の1件。サイト分離機能に判明した解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性で、現地時間9月27日に報告を受けたという。

重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性の修正は含まれておらず、さらに1段階低い「中(Medium)」とされる8件、もっとも低い「低(Low)」とされる脆弱性5件に対応した。

同社では、数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回修正を行った脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-5218
CVE-2023-5473
CVE-2023-5474
CVE-2023-5475
CVE-2023-5476
CVE-2023-5477
CVE-2023-5478
CVE-2023-5479
CVE-2023-5481
CVE-2023-5483
CVE-2023-5484
CVE-2023-5485
CVE-2023-5486
CVE-2023-5487

(Security NEXT - 2023/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース