Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CYNEXアライアンス」が発足、 産官学とデータの共同分析や人材育成を推進

情報通信研究機構(NICT)は、国内の産学官の組織が参画する「CYNEXアライアンス」を発足し、活動を開始した。

同機構では、2021年4月、サイバーセキュリティ分野における産学官の結節点となることを目指して、「サイバーセキュリティネクサス(CYNEX)」を設立。今回あらたに民間企業、政府機関、教育機関の組織が参画するアライアンスを発足し、4つのサブプロジェクト「Co-Nexus」を推進していく。

「Co-Nexus A(Accumulation & Analysis)」では、「NICTER」「STARDUST」「WarpDrive」などの観測機構によりデータを収集蓄積し、解析者コミュニティを醸成して共同分析を進める。また参画組織へ「次世代型STARDUST(STARDUST NxtGen)」の貸与なども行う。

「Co-Nexus S(Security Operation & Sharing)」では、高度なSOC人材の育成プログラムを提供。オンラインの自立学習コースや、CYNEXのSOC業務に従事するOJTコースなどを提供。国内における脅威情報の生成、提供、情報発信などを進めていく。

「Co-Nexus E(Evaluation)」では、国産セキュリティ製品のプロトタイプを導入。長期にわたる運用や検証を行い、フィードバックを提供することで、国産製品の創出や普及を支援。「Co-Nexus C(CYROP)」では、サイバーセキュリティ演習基盤「CYROP(Cyber Range Open Platform)」を開放し、参画組織では自社演習や学生向けの講義などに活用できる。

さらに今後も参画組織がアクセスできるサイバーセキュリティ情報を拡充していく予定。2023年度末をめどに、セキュリティ情報融合基盤「CURE」の開放なども計画している。

(Security NEXT - 2023/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生