Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ

「Drupal」にキャッシュポイズニングの脆弱性が明らかとなった。セキュリティアップデートが提供されている。

コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Drupal」のコア部分にあらたな脆弱性「SA-CORE-2023-006」が明らかとなったもの。アドバイザリが公開された現地時間9月20日の時点でCVE番号は示されていない。

キャッシュポイズニングの脆弱性で、「JSON:APIモジュール」がエラーのバックトレース情報を出力するため、構成によってはキャッシュされた機密情報を第三者に参照され、権限昇格につながるおそれがあるという。

「JSON:APIモジュール」を有効化している場合に影響があり、5段階の重要度において上から2番目にあたる「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。「RESTful Web Servicesモジュール」「GraphQLモジュール」については同脆弱性の影響を受けない。

開発グループでは、現地時間9月20日に同脆弱性を修正した「Drupal 10.1.4」「同10.0.11」「同9.5.11」をリリース。アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応