Fortinet、「FortiOS」など複数製品の脆弱性を修正
Fortinetは、現地時間9月13日にセキュリティアドバイザリを公開し、「FortiOS」をはじめ同社複数製品の脆弱性に対処したことを明らかにした。
いわゆる「パッチチューズデー」にあたる現地時間9月12日、マイクロソフトなど複数ベンダーよりセキュリティパッチが公開されたが、同月Fortinetでは、翌13日にセキュリティアドバイザリをリリース。同社の複数製品に判明したあわせて12件の脆弱性を解消したことを明らかにした。
同社では重要度を5段階でレーティングしているが、今回のアドバイザリにおいて、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は3件。具体的には、「FortiOS」「FortiProxy」のゲスト管理ページに判明したクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-29183」を修正した。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアを「8.0」と評価している。
さらに「FortiADC」におけるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2022-35849」や、「FortiWeb」においてクロスサイトスクリプティング(XSS)やクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)に対する防御を回避されるおそれがある「CVE-2023-34984」に対応した。CVSS基本値は、それぞれ「7.8」「7.5」としている。
(Security NEXT - 2023/09/14 )
ツイート
PR
関連記事
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市