Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国際連携でボットネット「QakBot」が解体 - 展開済みマルウェアに注意を

作戦を通じて米国内の20万台を含む70万台以上の感染端末を特定した。米連邦捜査局(FBI)では合法的なアクセス権限を取得し、「Qakbot」のボットネットトラフィックをFBIのサーバへ誘導。感染端末にアンインストーラをダウンロードさせ、「Qakbot」のコードを削除したほか、860万ドル以上の仮想通貨を押収したという。

「QakBot」のボットネットインフラは解体されたが、これまでボットネットを介して展開されたマルウェアの影響を軽減するものではないため注意が必要だ。感染端末からは、アカウント情報などを窃取されている可能性もある。

同ボットネットは、「Conti」「ProLock」「Egregor」「REvil」「MegaCortex」「Black Basta」といったランサムウェアの感染拡大に悪用されてきた経緯もある。

「QakBot」の感染は、他マルウェアの活動の前兆とも言えるため、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)と米連邦捜査局(FBI)では共同でアドバイザリを公表して注意喚起を行った。

8月までに観測してきた「QakBot」に関する「IoC(Indicators of Compromise)」情報を提供しており、システムの管理者などに対し、これら情報を活用してランサムウェアをはじめ、潜在するマルウェアを特定して適切に対処するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)