Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイナカード廃棄で不備、シュレッダー利用するも一部裁断されず - 台東区

廃棄にあたっては、同区職員がゴミ袋のなかを毎回確認しているが、見落としていた。問題のシュレッダーは、2021年1月に導入したもので、カードの裁断にも対応していたという。

問題発覚後、別のカードで動作を確認したところ、問題なく裁断されており、連続した作業のなかで動作が不安定になったものと見られる。

問題が判明したことを受け、同区では、対象のカードの所有者に連絡を取り、経緯を説明するとともに謝罪した。

再発防止に向けてあらたなシュレッダー機器を選定し、導入。これまで裁断から搬出までひとりの職員が対応してきたが、複数人で対応するなど体制についても見直している。

(Security NEXT - 2023/08/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増