Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

森林技術総合センター、スパム送信の踏み台に - 鹿児島県

鹿児島県は、迷惑メールを送信するために同県森林技術総合センターのメールアカウントが不正に利用されたことを明らかにした。

同県によれば、8月11日から18日にかけて、同センターのメールアカウントが不正利用され、意図しない迷惑メールが送信されたもの。

同県ではメールが送信された件数や原因について調査を進めているが、同月20日までに不達となったメール約9万3000件の返信があったという。

問題のメールは、同センターと無関係の内容が英文で記載されており、送信元として同センターを名乗ることなく送信されていた。

同センターでは、8月18日18時にメールアカウントのパスワードを変更し、海外からのアクセスを遮断。またウェブサイトの公開を停止した。再発防止策を講じた上でサイトを再開するとしている。

(Security NEXT - 2023/08/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も