Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IvantiのVPN製品やVeeamバックアップ製品に対する脆弱性攻撃が発生

VPN製品「Ivanti Sentry」に深刻な脆弱性が明らかとなった問題で、悪用が確認されているとして米当局が注意喚起を行った。Veeam Softwareのバックアップ製品における既知の脆弱性についても悪用が確認されているという。

Ivantiでは現地時間8月21日にアドバイザリを公開し、「Ivanti Sentry」の一部APIに認証回避の脆弱性が存在し、設定の変更やコマンドの実行が可能となる「CVE-2023-38035」について明らかにしたが、すでに同脆弱性の悪用が確認されているとして注意を呼びかけたもの。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では、現地時間8月22日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を更新し、同脆弱性を追加した。

あわせてVeeam Softwareのバックアップ製品「Veeam ackup & Replication」において、3月に公表された脆弱性「CVE-2023-27532」についても、悪用が確認されているとして同リストにくわえている。

同リストに追加された脆弱性は、米行政機関において一定期間内に対応する義務が課される。また追加された脆弱性そのものは広く悪用される可能性があり、製品を利用するすべての組織において警戒が必要となる。

(Security NEXT - 2023/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
セミナー案内メール、宛先に別人氏名 - 大阪府
県立高校でメール誤送信、高校生活入門講座参加者のメアド流出 - 三重県
メタバース内に「警視庁サイバーセキュリティセンター」を開設