「EC-CUBE 2」系にXSSの脆弱性 - 修正の実施を
イーシーキューブが提供する「EC-CUBE」に脆弱性が明らかとなった。パッチの適用が呼びかけられている。
「EC-CUBE 2.17.2-p1」から「同2.11.0」までのバージョンに「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2023-40281」が明らかとなったもの。
同脆弱性は、管理画面にある「メルマガ管理/テンプレート設定」や「商品管理/商品登録」に存在。悪用には管理画面にログインする権限が必要で、他管理者やサイトにアクセスした第三者のブラウザ上で任意のスクリプトの実行が可能になる。
イーシーキューブでは、脆弱性の危険度を「低」とした。JPCERTコーディネーションセンターは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアを「4.8」と評価している。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの島峰泰平氏が開発者へ報告。公表にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
イーシーキューブは、同脆弱性による被害報告はないと説明。修正ファイルの適用によって容易に脆弱性を解消できるとして、すみやかに対応するよう利用者へ呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/08/17 )
ツイート
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応