Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国際協力NPOに不正アクセス - クレカ情報など個人情報が流出か

紛争問題などに取り組むNPO法人のテラ・ルネッサンスは、ウェブサイトが不正アクセスを受け、支援者の個人情報やクレジットカード情報が流出し、不正利用された可能性があることを明らかにした。

同法人によれば、ウェブサイトの脆弱性が突く不正アクセスを受け、決済アプリケーションを改ざんされるなど被害が発生したもの。

2022年12月17日に支援者よりクレジットカードを使用して寄付を行おうとしたが申し込みが完了しないとの連絡を受け、調査を行ったところ問題が判明した。

今回の不正アクセスにともない、2022年12月16日から同月18日にかけて同サイトでクレジットカード決済により寄付の申し込んだ支援者のべ89人に関する個人情報やクレジットカード情報が流出した可能性がある。

具体的には氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、寄付金額、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコード、3Dセキュア認証情報などが窃取されたおそれがある。

(Security NEXT - 2023/08/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満