Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ソフトウェア管理に向けたSBOMの導入に関する手引」を公開 - 経産省

経済産業省は、「ソフトウェア管理に向けたSBOMの導入に関する手引」を策定した。初心者向けにメリットや導入プロセスなどを解説している。

ソフトウェアの管理にあたって「ソフトウェア部品表(SBOM)」の活用に関心が高まっており、脆弱性対応における初動期間の短縮や管理コストの低減などに活用できるとしてパブリックコメントを経て策定、公開したもの。

パッケージソフトウェアや組込みソフトウェアのサプライヤーにおける設計開発、製品セキュリティ、法務知財などの担当部門、経営層などを想定読者としており、「SBOM」の導入に関する基本的な情報やポイントについて取りまとめた。

ソフトウェアの脆弱性やライセンスの管理、開発における生産性の向上など「SBOM」を活用するメリットなどを説明。体制の構築から「SBOM」の作成、共有、運用管理までの導入プロセスを取りまとめ、あわせて実施事項のチェックリストを用意した。「SBOM」に対するよく見られる誤解についても紹介している。

「SBOM」の活用に関しては、ソフトウェアのサプライチェーンリスク対策や脆弱性管理の効率化を目指すとして政府の年次計画である「サイバーセキュリティ2023」にも盛り込まれている。

(Security NEXT - 2023/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ