従業員が顧客データベースを私的利用 - 北都銀
北都銀行は、従業員が顧客データベースを私的に利用し、顧客に関する個人情報を不正に取得していたことを明らかにした。
同行によれば、従業員が私的な郵便を送付する目的で顧客4人の個人情報を顧客データベースより参照していたもの。氏名、住所のほかにも預金口座情報、取引情報、預かり資産やローンなどの状況、職業、勤務先などを閲覧した。
また取得した顧客の氏名と住所を個人的に依頼していた弁護士に開示。同職員は他個人情報については開示していないと話しているものの、開示したおそれがあるとしている。
同行では、同従業員に対して顧客データベースへのアクセスを禁止するなどの対策を実施。顧客4人のうち3人に対し、報告と謝罪の書面を郵送した。のこる1人については連絡が取れていないという。
今回の問題を受け、同行では従業員に対する個人情報の安全管理を徹底し、教育を実施するなど再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2023/07/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報が記載された家計調査の名簿を紛失 - 広島県
サイバー攻撃に対するBCPの策定を支援 - ニュートン・コンサル
「新そばまつり」申込者の個人情報が閲覧可能に - 大石田町
第三者が県立高PCを不正操作、偽警告にだまされ - 長野県
救急車出動先を知人にLINE送信、職員を懲戒処分 - 明石市
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスイベントを開催
人口動態調査のデータを異なる自治体に誤返却 - 四條畷保健所