他院提供の患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 北海道大病院
北海道大学病院は、共同研究のため昭和大学病院より提供を受けた患者情報を含むUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。
同院によれば、昭和大学病院の患者178人に関する氏名、患者ID、生年月日、年齢、性別、診断名などが保存されたUSBメモリを紛失したもの。7月3日に共同研究者である同院臨床検査技師より報告があった。
問題のUSBメモリは北海道大学病院の院内で使用していたが、6月29日以降の所在がわからないという。USBメモリは、北海道大学病院が定める個人情報管理のガイドラインに反して手続きなしに指定区域外に持ち出されており、データの暗号化といった対策も講じていなかった。
また昭和大学病院においても、共同研究者へ研究対象の患者情報を提供する際、本来は情報漏洩を防止するため個人を識別できる情報を削除することとなっていたが、守られていなかった。
北海道大学病院を探索し、警察にも届けたが発見されていない。両院では対象となる患者に対し、書面で経緯の説明や謝罪を行った。不正利用などは確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2023/07/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高校生徒会室で生徒情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
上半期の不正アクセスによる検挙は188件 - 前年同期比19.3%減
WP向けeコマースプラグイン「Welcart e-Commerce」に複数の脆弱性
Node.JS向けライブラリ「systeminformation」に脆弱性
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
個情委、公金受取口座の誤登録問題でデジタル庁に行政指導
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開