Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA 、「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開

情報処理推進機構(IPA)は、通信や電気をはじめとする「重要情報」を扱うシステムにおいてサービスを安定供給できるよう、システムの特性評価や対策の策定などを支援する「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開した。

同ガイドは、経済産業省の要請を受け、公開したもの。改ざんや滅失が生じた場合に国民生活や経済活動などへ大きな影響を及ぼす「重要情報」を取り扱うシステムの構築、調達、運用にあたり、自律性と利便性の両側面を踏まえて要求仕様を策定できるよう、システムの評価や対策を選定するポイントを取りまとめた。

具体的には、対象システムについて自律性に関する5項目、利便性に関する4項目のあわせて9項目から特性を評価。特性をもとに優先事項を決定し、構成要素をごとに対策を講じるべき問題やリスクを選定、必要性を踏まえた上で対策を定められるよう、対策の詳細や流れを示している。

同ガイドは、同機構のウェブサイトからダウンロードできる。今後も環境変化や技術の進展を踏まえ、改訂していく予定。

(Security NEXT - 2023/07/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府