IPA 、「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開
情報処理推進機構(IPA)は、通信や電気をはじめとする「重要情報」を扱うシステムにおいてサービスを安定供給できるよう、システムの特性評価や対策の策定などを支援する「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開した。
同ガイドは、経済産業省の要請を受け、公開したもの。改ざんや滅失が生じた場合に国民生活や経済活動などへ大きな影響を及ぼす「重要情報」を取り扱うシステムの構築、調達、運用にあたり、自律性と利便性の両側面を踏まえて要求仕様を策定できるよう、システムの評価や対策を選定するポイントを取りまとめた。
具体的には、対象システムについて自律性に関する5項目、利便性に関する4項目のあわせて9項目から特性を評価。特性をもとに優先事項を決定し、構成要素をごとに対策を講じるべき問題やリスクを選定、必要性を踏まえた上で対策を定められるよう、対策の詳細や流れを示している。
同ガイドは、同機構のウェブサイトからダウンロードできる。今後も環境変化や技術の進展を踏まえ、改訂していく予定。
(Security NEXT - 2023/07/19 )
ツイート
PR
関連記事
「新そばまつり」申込者の個人情報が閲覧可能に - 大石田町
第三者が県立高PCを不正操作、偽警告にだまされ - 長野県
救急車出動先を知人にLINE送信、職員を懲戒処分 - 明石市
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスイベントを開催
人口動態調査のデータを異なる自治体に誤返却 - 四條畷保健所
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
QNAP製NASに複数の脆弱性 - 修正版以降へ更新を