2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
偽警告画面の指示に従い、ダウンロードしたファイルをインストールするとエクスプロイトツールの「Cobalt Strike」がインストールされるという。
偽警告に利用された「Adobe Flash Player」に関しては、2020年12月31日にサポートが終了。提供元のAdobeからは、アンインストールするよう強く推奨されている。
「マルウェアサイト」は97件で前四半期の154件から37%減少。「DoS、DDoS」は8件、「標的型攻撃」は4件、「制御システム関連」は1件だった。
(Security NEXT - 2023/07/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
バックアップソフト「Arcserve UDP」に脆弱性 - アップデートがリリース
キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
日本語教室参加者宛のアンケート依頼メールを「CC」送信 - 大阪国際交流センター
学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
「メッシュWi-Fi」の顧客情報が流出、ログサーバ侵害で - J:COM
複数端末やサーバがランサム被害、情報流出の可能性 - 中嶋製作所
開示請求者の情報がサイト上で閲覧可能に - 都交通局
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
看護職員修学資金の書類を異なる宛先に送付 - 静岡県