新聞定期購読者の個人情報を異なる販売店へ誤送信 - 静岡新聞グループ会社
静岡新聞社と静岡放送のグループ会社で「静岡新聞DIGITAL」の業務を受託しているFUJIYAMA BRIDGE LABは、新聞定期購読者の個人情報へアクセスできるリンクをメールで誤送信するミスがあったことを明らかにした。
同社によれば、6月28日17時ごろ、県西部の静岡新聞販売店に対し、同地域の異なる販売店に関する静岡新聞定期購読者の個人情報を含むファイルへアクセスできるリンクをメールで送信するミスがあったもの。
問題のファイルには、定期購読者2792人の氏名と住所が記録されており、誤送信先となった販売店より連絡があり問題が発覚した。誤送信先となった販売店以外への流出は確認されていない。
同社では、同日リンク先から同ファイルを削除。同販売店へダウンロードしたデータについて削除するよう依頼し、削除されたことを確認したとしている。
(Security NEXT - 2023/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高校生徒会室で生徒情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
上半期の不正アクセスによる検挙は188件 - 前年同期比19.3%減
WP向けeコマースプラグイン「Welcart e-Commerce」に複数の脆弱性
Node.JS向けライブラリ「systeminformation」に脆弱性
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
個情委、公金受取口座の誤登録問題でデジタル庁に行政指導
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開