いじめ調査報告書、墨塗り処理に不備 - さいたま市
さいたま市は、同市公式サイトに掲載したいじめ調査報告書の墨塗り処理に不備があり、対象となる文字列が参照できる状態だったことを明らかにした。
同市によれば、問題が明らかとなったのは、6月23日14時半ごろ、同市サイトにて掲載した「さいたま市立南浦和中学校調査報告書」のPDFファイル。
115ページにわたる資料で、数百カ所にわたり黒く加工し、関係者の氏名や場所、証言内容などを視認できないよう処理していたが、ファイル上より文字情報が削除されておらず、問題部分をコピーして他ファイルへ貼り付けることで内容を確認することが可能だった。
公開後、外部から匿名で指摘が寄せられ、問題が判明。同日15時53分ごろ調査報告書の公開を一時停止した。停止するまでに職員による確認も含め、PDFファイルに対して59件のアクセスがあったという。
同市では同日16時40分ごろ、墨塗り部分が読み取れないよう1度印刷したものを、画像としてスキャンしたPDFファイルを再度掲載した。
同市教委において、墨塗り処理を行ったファイルをサイト上で公開するのは今回がはじめてで、担当部署における技術的な知識が乏しく、デジタル関連部署との連携も不十分でミスに気が付かなかったという。今後は複数の職員によりチェックを徹底し、再発防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2023/06/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
