Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ログイン後に別ユーザーとして操作される不具合 - クラファンサービス

クラウドファンディングサービス「READYFOR」において、ログインした際に無関係である別人のアカウントとして操作が行われる不具合が発生した。

同サービスを運営するREADYFORによれば、6月14日14時半ごろから20時過ぎにかけて、ログインしてサービスを利用する際、別人のアカウントに置き換わる不具合が生じたという。6月14日18時半ごろ、ユーザーから身に覚えのない操作の履歴が存在するとの問い合わせがあり、問題が判明した。

ログを分析したところ、最大57件のアカウントで不具合が生じた可能性があり、別のユーザーより登録情報を閲覧されたおそれがある。同社では同日20時10分ごろ、サービスを一時停止した。

調査の結果、同サービスの改修において、キャッシュサーバの動作が意図しないかたちで変更されたことが原因であることが判明。同社では、改修以前の状態に戻すとともに、キャッシュデータを削除を行った。

同サービスは、15日7時10分ごろに復旧。同社では同日より対象となるユーザーにメールで経緯の報告と謝罪を行っている。

期間中に対象となるアカウントから入力された情報について、別のユーザーから入力された可能性もあるとして秘匿処理を実施した。期間中に行われた支援7件については、有効な支援であるかを確認し、確認できない場合は同社の判断で支援をキャンセルするとしている。

(Security NEXT - 2023/06/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加