ログイン後に別ユーザーとして操作される不具合 - クラファンサービス
クラウドファンディングサービス「READYFOR」において、ログインした際に無関係である別人のアカウントとして操作が行われる不具合が発生した。
同サービスを運営するREADYFORによれば、6月14日14時半ごろから20時過ぎにかけて、ログインしてサービスを利用する際、別人のアカウントに置き換わる不具合が生じたという。6月14日18時半ごろ、ユーザーから身に覚えのない操作の履歴が存在するとの問い合わせがあり、問題が判明した。
ログを分析したところ、最大57件のアカウントで不具合が生じた可能性があり、別のユーザーより登録情報を閲覧されたおそれがある。同社では同日20時10分ごろ、サービスを一時停止した。
調査の結果、同サービスの改修において、キャッシュサーバの動作が意図しないかたちで変更されたことが原因であることが判明。同社では、改修以前の状態に戻すとともに、キャッシュデータを削除を行った。
同サービスは、15日7時10分ごろに復旧。同社では同日より対象となるユーザーにメールで経緯の報告と謝罪を行っている。
期間中に対象となるアカウントから入力された情報について、別のユーザーから入力された可能性もあるとして秘匿処理を実施した。期間中に行われた支援7件については、有効な支援であるかを確認し、確認できない場合は同社の判断で支援をキャンセルするとしている。
(Security NEXT - 2023/06/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開