「iPhone」や「iPad」にゼロデイ脆弱性、アップデートを - 旧端末も
Appleは、同社スマートフォン「iPhone」やタブレット「iPad」向けに複数の脆弱性を解消するセキュリティアップデートをリリースした。すでに脆弱性が悪用されているとの報告があるという。
現地時間6月21日に最新OSとなる「iOS 16.5.1」「iPadOS 16.5.1」をリリースし、2件の脆弱性へ対処したもの。
カーネルの権限でコードの実行が可能となる整数オーバーフローの脆弱性「CVE-2023-32434」を修正。細工されたウェブコンテンツを閲覧すると任意のコードを実行される「WebKit」の脆弱性「CVE-2023-32439」に対応した。
Appleは、ともに悪用の報告があると説明。「CVE-2023-32434」に関しては「iOS 15.7」より以前のバージョンを標的として攻撃が行われた可能性があるという。
さらに同社は「iPhone 6s」や「iPhone 7」のほか、「iPad Air 2」「iPad mini第4世代」など最新OSに対応していない一部機種向けに「iOS 15.7.7」「iPadOS 15.7.7」を用意。これら2件の脆弱性にくわえ、「WebKit」の脆弱性「CVE-2023-32435」をあわせて修正した。
「CVE-2023-32435」は、任意のコードが実行されるおそれがある脆弱性で、「iOS 15.7」より以前のバージョンに対して攻撃が展開された可能性があるとしている。
(Security NEXT - 2023/06/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ブラックフライデー」狙いのドメイン取得増加 - 偽通販サイトに警戒を
クラファン支援者向けの案内メールで誤送信 - レノファ山口
動画イベントのキャンペーン応募者情報を誤公開 - 皮膚科クリニック
高校情報共有ツールで個人情報が閲覧可能に、成績なども - 東京都
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
行政文書を紛失、書架移動の繰り返しで紛失か - 愛知労働局
