Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WooCommerce」向けサードパーティ製プラグインに深刻な脆弱性

「WordPress」用プラグイン「WooCommerce」に対してメールを用いた認証機能を追加するサードパーティ製プラグインに深刻な脆弱性が明らかとなった。6月20日の時点で修正版はリリースされていない。

XLPluginsが開発する「User Email Verification for WooCommerce(woo-confirmation-email)」において、ランダムのトークン生成に問題があり、メールを用いた認証機能において認証のバイパスが可能となる「CVE-2023-2781」が明らかとなったもの。

同プラグインによって検証成功時の自動ログイン機能を有効化している場合、メールアドレスによる検証をバイパスし、管理アカウントを含む任意のアカウントへなりすましてログインすることが可能になるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、CVE番号を採番したWordfenceでは「8.1」としており、重要度を「高(High)」とした。

一方、米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」では、CVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

6月20日の時点で最新版となる「同3.5.0」にも同脆弱性が存在し、アップデートは用意されていない。WordPress.orgでは、同プラグインのダウンロード提供を一時停止している。

(Security NEXT - 2023/06/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性