Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Interop Tokyo」が開催中 - 「Best of Show Award」も発表

6月14日より16日まで幕張メッセにて「Interop Tokyo 2023」が開催されている。恒例の「Best of Show Award」が発表された。

「Interop Tokyo」は、「相互接続性(Interoperability)」をテーマとして1994年にスタートしたIT総合イベント。今回で第30回を迎えた。最新技術が稼動するネットワーク環境を体験できる。

初日となる6月14日には、恒例の「Best of Show Award」が発表された。同賞は事前に出展者よりエントリーされた製品やサービスから、有識者やメディア関係者で構成される審査委員会が「今年の一品」を選出している。

エントリーできる製品やサービスは、直近1年間にリリースされた新技術を含む必要がある。「Interop」で初披露となる製品などもある。

セキュリティカテゴリでは、2製品がグランプリに輝いた。ひとつはキーサイト・テクノロジーがエントリーした「Vision 400 Network Packet Broker」。400Gbpsに対応した1Uサイズの高密度なパケットブローカーで、重複排除や柔軟なトラフィック分散が可能。

低遅延で帯域をフルに利用できるループバック機能なども備えており、複数のセキュリティアプライアンスを運用する環境において各機器の性能を引き出したり、コストの削減などにつながることが評価された。

20230615_ir_001.jpg
開催中の「Interop Tokyo 2023」。475社が出展している

(Security NEXT - 2023/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ