任意精度演算のnpmパッケージがマルウェア汚染
OpenSSLを使用して任意精度演算が行えるnpmパッケージ「bignum」の一部バージョンがマルウェアによって汚染されたことがわかった。
「同0.12.2」から「同0.13.0」までのバージョンでは、「node-pre-gyp」を使用してアドオンのプレビルドバイナリをオプションでダウンロードするが、同バイナリがマルウェアに置き換えられていることが明らかとなったもの。
バイナリの配布に利用していたクラウドストレージの有効期限が切れ、その後第三者が使用し、データを抜き出すマルウェアを含んだバイナリの配布を行なっているという。
同問題に対し、GitHubでは識別子「GHSA-7cgc-fjv4-52x6」を割り当てている。5月30日の時点でCVE番号は採番されていない。重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
2019年にリリースされた「同0.13.1」では、「node-pre-gyp」を利用しておらず、外部からビルド済みバイナリのダウンロードを行わないよう仕様が変更されており、同問題の影響を受けないとしている。
(Security NEXT - 2023/05/31 )
ツイート
PR
関連記事
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院