Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オープンデータ公開基盤の「CKAN」に深刻な脆弱性

オープンデータの公開基盤として広く活用されている「CKAN」に脆弱性が明らかとなった。重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

「CKAN」は、国内外における政府機関や自治体、企業においてオープンデータカタログサイトなどに活用されているオープンソースのデータ管理システム。Open Knowledge Foundationによって保守されている。

データセットを作成したり、編集する権限を持つユーザーによって、任意のファイルを書き込んだり、アクセスすることが可能となる脆弱性「CVE-2023-32321」が明らかとなった。

脆弱性を悪用されると、リモートから任意のコードを実行されたり、情報漏洩やサービス拒否などが生じるおそれがある。

GitHubでは、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。5月26日の時点で共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは付与されていない。

脆弱性は月24日に公開された「同2.10.1」「同2.9.9」にて修正された。「同2.9」向けのパッチは以前のバージョンにも適用できるとしている。

(Security NEXT - 2023/05/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google、「Chrome 114」をリリース - 複数の脆弱性を修正
顧客情報がネット上で閲覧可能に - 愛知のCATV局
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
「iTunes for Windows」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
電車内で機密文書が盗難被害、その後回収 - 名古屋市美術館
約10万件の迷惑メール - 厚労省のサーバ経由で送信
ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
Jリーグ会員のメアド含むファイルを誤送信 - モンテディオ山形