Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
また「Cisco IOS」「同IOS XR」「同IOS XE」において鍵交換を行う「IKEv1」に判明した情報漏洩の脆弱性「CVE-2016-6415」についても同リストへ加えた。
同脆弱性は、「EternalBlue」をリークしたことでも知られる「Shadow Brokers」を名乗るグループが公開したエクスプロイト「BENIGNCERTAIN」をCisco Systemsが分析したところ明らかとなったもの。
脆弱な機器に対して細工したパケットを送りつけることで、メモリ上にある暗号鍵や設定などの機密情報を窃取されるおそれがある。2016年の時点で脆弱性を狙った攻撃も観測されていた。
また「Cisco IOS」に関しては、リモートよりDoS攻撃が可能となる脆弱性「CVE-2004-1464」についても同リストに追加されている。
(Security NEXT - 2023/05/22 )
ツイート
PR
関連記事
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
公開データで個人情報を白く加工、コピペで参照可能 - 奥出雲町

