手芸用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
手芸用品の通信販売サイト「Beads&Parts通販サイト」が不正アクセスを受けたことがわかった。顧客の個人情報が流出し、クレジットカード情報を不正に利用された可能性がある。
同サイトを運営するビーピークラフトによれば、ウェブサイトの脆弱性が突かれ、決済アプリケーションを改ざんされたもの。1月12日から2月17日にかけて商品を購入した最大2821人に関する氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど個人情報が流出した可能性がある。
またこのうち1771に関しては、同サイトで決済に利用したクレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどの情報を窃取され、不正に利用された可能性があるという。
2月17日に顧客からサイトを開けないとの連絡があり、問題が発覚。サイトを閉鎖するとともにクレジットカード決済を停止したが、2月20日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘を受けた。
個人情報保護員会へ2月21日に報告。外部事業者による調査については3月25日に終えており、4月13日に警察へ被害を申告した。対象となる顧客に対しては、5月16日よりメールで連絡を取っている。
(Security NEXT - 2023/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か