Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SLP」に反射攻撃のおそれ、早急にアクセス制限を - 最大2200倍に増幅

管理者が意識せずに「SLPサービス」をインターネット上に公開しているケースもあり、信頼できないネットワークへ公開しているシステムについては、SLPサービスを停止するか、ファイアウォールを用いてUDPおよびTCP 427番ポートへのアクセスを制限するよう注意を喚起した。

また報告を受けた米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)においてもアラートを発行。広く注意を呼びかけている。

VMwareでは、ジェネラルサポート期間にある「ESXi 8.x」「同7.x」については影響を受けないとする一方、サポートが終了した「同6.7」「同6.5」については影響を受けると説明。今回の問題に対し「CVE-2023-29552」を割り当て、対象者にサポート中のバージョンへアップデートしたり、「SLPサービス」を無効化して信頼しないネットワークへ公開されていないことを確認するよう求めている。

プロトコルそのものの問題ではないが、「VMware ESXi」に実装されている「OpenSLP」に関しては、過去に「CVE-2021-21974」などの脆弱性が判明し、攻撃対象となっている。当時より「OpenSLPサービス」の無効化が推奨されていた。

「ESXi 7.0 U2c」「ESXi 8.0 GA」以降では、デフォルト設定で「SLPサービス」を無効化し、「ESXiファイアウォール」によるフィルタリングなども実施するなど対策を強化していた。

(Security NEXT - 2023/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み