Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ESXiArgs」対策で製品の更新やOpenSLPの無効化を呼びかけ - VMware

「VMware ESXi」においてランサムウェア「ESXiArgs」による被害が発生していることを受け、VMwareでは現地時間2月6日に利用者向けにガイダンスを公開した。

「ESXiArgs」は、2月3日ごろより被害が急拡大しているランサムウェア。「VMware ESXi」を標的としており、拡張子に「.args」を持つファイルを残すことから「ESXiArgs」と呼ばれている。「OpenSLP」に関する脆弱性「CVE-2021-21974」が狙われたものと見られており、セキュリティ機関などから注意喚起が行われた。

同社は、今回の攻撃について過去に修正済みである既知の脆弱性を悪用したとの報告であり、未知の脆弱性に対するゼロデイ攻撃が行われたといった証拠は確認されていないと強調。古いバージョンやサポートが終了した製品が標的になっていると述べた。

既知の脆弱性に対する攻撃を防ぐため、同社では「vSphere コンポーネント」についてサポート中の最新リリースへアップデートするよう求めるとともに、「OpenSLPサービス」を無効にすることを推奨した。

2021年にリリースした「ESXi 7.0 U2c」「ESXi 8.0 GA」より、デフォルトにおいて無効化した状態で出荷していると説明。利用者へ対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/02/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供