県立高校6校で女子生徒の個人情報が盗難 - 岐阜県
岐阜県は、複数の県立高校において女子生徒に関する個人情報が記載された帳票が盗難被害に遭ったことを明らかにした。制服などを盗み逮捕された容疑者宅から見つかったという。
同県によれば、県内6校において2009年度以降に入学した生徒や卒業生に関する個人調査票や災害時帰宅ルート調査票、部活動登録票などの帳票を盗まれたもの。あわせて420人分にのぼるという。
個人調査票には氏名、住所、電話番号、生年月日、顔写真、家族状況などが含まれる。また災害時帰宅ルート調査票には氏名、住所、生年月日、保護者氏名、電話番号、帰宅ルート、部活動登録票には氏名、顔写真、保護者氏名が記載されていた。
2月から3月にかけて警察から、女子生徒の制服を盗み逮捕された容疑者宅から個人調査票などが見つかったとの連絡を受けたという。同県では全県立高にて点検を実施。4月中旬より各校より被害の対象となった生徒へ連絡し、経緯の説明や謝罪を行っている。
今回の問題を受けて同県では、防犯性の高い部屋で個人情報を保管し、鍵管理や保存期限を迎えた文書のすみやかな廃棄などを徹底するほか、個人調査票の電子化についても検討を進める。
(Security NEXT - 2023/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
