Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「NTTグループカード」のフィッシング攻撃 - サービス終了に便乗

NTTファイナンスが提供するクレジットカード「NTTグループカード」の利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認された。フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。

「NTTグループカード」では、7月31日にサービスの終了を予定しているが、利用者に対するアナウンスに見せかけたフィッシング攻撃が確認されたもの。

「サービス終了のご案内 重要必読」といった件名でメールを送信しており、本文では「素敵な記念品を無料で郵送し、サービス料を減免する」などと甘い言葉で誘惑。フィッシングサイトへ誘導していた。

同クレジットカードの会員サイト「MyLink」を装った誘導先の偽サイトでは、会員IDやパスワードのほか、氏名、生年月日、住所、電話番号、クレジットカード情報などを入力させ、だまし取る。

フィッシングサイトは、4月10日の時点で稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性
「MOVEit Transfer」にゼロデイ脆弱性 - 侵害状況も確認を
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO