Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「NTTグループカード」のフィッシング攻撃 - サービス終了に便乗

NTTファイナンスが提供するクレジットカード「NTTグループカード」の利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認された。フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。

「NTTグループカード」では、7月31日にサービスの終了を予定しているが、利用者に対するアナウンスに見せかけたフィッシング攻撃が確認されたもの。

「サービス終了のご案内 重要必読」といった件名でメールを送信しており、本文では「素敵な記念品を無料で郵送し、サービス料を減免する」などと甘い言葉で誘惑。フィッシングサイトへ誘導していた。

同クレジットカードの会員サイト「MyLink」を装った誘導先の偽サイトでは、会員IDやパスワードのほか、氏名、生年月日、住所、電話番号、クレジットカード情報などを入力させ、だまし取る。

フィッシングサイトは、4月10日の時点で稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート