Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

モニターシステムで誤送信、プログラムミスで - 国交省

国土交通省は、システムにおけるプログラムミスで国土交通行政のモニター委嘱者宛に送信したメールで誤送信が発生したことを明らかにした。

同省によれば、九州地方整備局が4月6日に国土交通行政インターネットモニターシステムを利用してモニターの委嘱内定者120人へメールを送信したところ、保守業者のプログラムミスにより、関係ない前年度のモニター委嘱者123人に対してもメールが誤って送信されたという。

また送信したメール最大243件において、受信者以外とは関係ない1人のメールアドレスが表示された可能性があることも判明した。原因について調査を進めている。

同省では、メールの受信者に対して問題のメールについて削除するよう求めた。またメールアドレスが流出した対象者に経緯を報告し、謝罪を行ったという。

(Security NEXT - 2023/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正