「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定
「OpenSSL」の開発チームは、現地時間3月28日に脆弱性2件を公表した。いずれも重要度は低く、今後のアップデートに修正が盛り込まれる予定。
リーフ証明書において無効なポリシーのチェックをスキップする脆弱性「CVE-2023-0465」や、証明書のポリシーチェックが有効となっておらず、無効や誤った内容のポリシーが指定された証明書であっても検証に問題がなかったと判断される「CVE-2023-0466」が明らかとなったもの。
2件ともに重要度は、もっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。開発チームは、現地時間3月22日にも脆弱性「CVE-2023-0464」を公表しているが異なる脆弱性となる。
ソースリポジトリにおいて修正が行われたが、独自のアップデートは用意せず、今後提供を予定している「同3.1.1」「同3.0.9」「同1.1.1u」やプレミアムサポート利用者向けの「同.0.2zh」にて、「CVE-2023-0464」とあわせて修正を反映される見込み。
(Security NEXT - 2023/03/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か
チーム向けパスワード管理ツール「TeamPass」に脆弱性
「MOVEit Transfer」にゼロデイ脆弱性 - 侵害状況も確認を
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明