「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定
「OpenSSL」の開発チームは、現地時間3月28日に脆弱性2件を公表した。いずれも重要度は低く、今後のアップデートに修正が盛り込まれる予定。
リーフ証明書において無効なポリシーのチェックをスキップする脆弱性「CVE-2023-0465」や、証明書のポリシーチェックが有効となっておらず、無効や誤った内容のポリシーが指定された証明書であっても検証に問題がなかったと判断される「CVE-2023-0466」が明らかとなったもの。
2件ともに重要度は、もっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。開発チームは、現地時間3月22日にも脆弱性「CVE-2023-0464」を公表しているが異なる脆弱性となる。
ソースリポジトリにおいて修正が行われたが、独自のアップデートは用意せず、今後提供を予定している「同3.1.1」「同3.0.9」「同1.1.1u」やプレミアムサポート利用者向けの「同.0.2zh」にて、「CVE-2023-0464」とあわせて修正を反映される見込み。
(Security NEXT - 2023/03/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
